久しぶりのコマ撮りは、丸1日かかりました。
出来上がったものは4秒弱。。。
(4秒の12回リピート)
撮影日2021年7月6日。
Canon EOS Kiss X8i(2015年12月購入)いつかコマ撮りに使おうと買ったカメラ。旅行では使ったりしてましたが、本来の目的ではこの日、やっと日の目を見ました。
この日のために、今回はちゃんとシャッターリモコン(リモートコントローラー)も購入。
レンズはまずはEF-S 24mm。
夢中だったので途中経過は撮ってません。
立って楽に撮れるように、息子が使っていたロフトベットの上にさらにホームセンターで板を買ってきて作った台を設置、その上にミニチュア薬局を置いての撮影です。
パンケーキレンズなので、割と人形とカメラが近かったんですが、ポーズを変えるとあちこちに手がちょっと当たってずれてしまって。
こんなに自分は不器用だったかなと落ち込むくらい失敗します。
最後の最後で椅子に手を当ててしまい、椅子を固定していなかったのを悔やんだり。
なんでこんなにやりにくいかというと、原因は分かっていました。
【こひつじパペット】 で人形の中の針金の様子を載せましたが、手が右と左が1本の針金になっていて、片手を動かすともう片方も動いてしまうので、それを体とともにぐっと抑えての撮影だったんですね。
Lizbieの時にもこの作り方だったのと、バンザイさせるときとか両手が動いている時は少し連動しているほうが自然かなと思い、繋げて作りました。でもすぐ裏目にでました。おじぎした後手を振るのに、片手を振るのがうまくいきません。
ちょっと悔やみながらも、午前中はそのまま3回撮り全滅でした。
iStopMotionに取り込み動かすと、どこか動いています。
あとピントが後ろにあってしまっている、ありえないミスもありました。
ここまできて体を作り直すのかー
思いつめ、午後イチで思い切って背中にメスをいれました!カッターで。
ダメ元で手の針金の真ん中を切ってしまおう。
Vの字にカッターを入れて腕の針金を探し、こわごわニッパーでなんとか針金を切りました。
Vの切れ端を戻して接着。ふぅ。
それでも他方の手に影響してしまうかなと思いながら動かして見たら、片手だけスムーズに動きました。
切ってよかった!
レンズもいつも使っているオールマイティーのEF-S 18-55mmへ変更し、少し三脚を離して撮影再開。
撮れました!実質たった20分。(12フレーム/分で4秒間の動画)
できたものをiMovieに取り込みトリミング。
その後インスタでフィルター選んで、結局なにもしないのがよかったり。
7月8日完成。
作業中、手を振っているところで少し足が動いているのが分かりました。写真を撮り終わった時には気づかなかったのです。でもまあ今の自分の実力がよく現れているようなので今回はこのままアップすることにしました。
7月12日にホームページ公開。
トリミングした四角い動画をツイッターとインスタにアップして、ようやく始動にこぎつけました。
今後、コマ撮りはもっとしっかり足の固定することと、できれば24フレーム/分で作るのが課題です。
できるかな?
頑張って前へ進みます。
出来上がったものは4秒弱。。。
(4秒の12回リピート)
撮影日2021年7月6日。
Canon EOS Kiss X8i(2015年12月購入)いつかコマ撮りに使おうと買ったカメラ。旅行では使ったりしてましたが、本来の目的ではこの日、やっと日の目を見ました。
この日のために、今回はちゃんとシャッターリモコン(リモートコントローラー)も購入。
レンズはまずはEF-S 24mm。
夢中だったので途中経過は撮ってません。
立って楽に撮れるように、息子が使っていたロフトベットの上にさらにホームセンターで板を買ってきて作った台を設置、その上にミニチュア薬局を置いての撮影です。
パンケーキレンズなので、割と人形とカメラが近かったんですが、ポーズを変えるとあちこちに手がちょっと当たってずれてしまって。
こんなに自分は不器用だったかなと落ち込むくらい失敗します。
最後の最後で椅子に手を当ててしまい、椅子を固定していなかったのを悔やんだり。
なんでこんなにやりにくいかというと、原因は分かっていました。
【こひつじパペット】 で人形の中の針金の様子を載せましたが、手が右と左が1本の針金になっていて、片手を動かすともう片方も動いてしまうので、それを体とともにぐっと抑えての撮影だったんですね。
Lizbieの時にもこの作り方だったのと、バンザイさせるときとか両手が動いている時は少し連動しているほうが自然かなと思い、繋げて作りました。でもすぐ裏目にでました。おじぎした後手を振るのに、片手を振るのがうまくいきません。
ちょっと悔やみながらも、午前中はそのまま3回撮り全滅でした。
iStopMotionに取り込み動かすと、どこか動いています。
あとピントが後ろにあってしまっている、ありえないミスもありました。
ここまできて体を作り直すのかー
思いつめ、午後イチで思い切って背中にメスをいれました!カッターで。
ダメ元で手の針金の真ん中を切ってしまおう。
Vの字にカッターを入れて腕の針金を探し、こわごわニッパーでなんとか針金を切りました。
Vの切れ端を戻して接着。ふぅ。
それでも他方の手に影響してしまうかなと思いながら動かして見たら、片手だけスムーズに動きました。
切ってよかった!
レンズもいつも使っているオールマイティーのEF-S 18-55mmへ変更し、少し三脚を離して撮影再開。
撮れました!実質たった20分。(12フレーム/分で4秒間の動画)
できたものをiMovieに取り込みトリミング。
その後インスタでフィルター選んで、結局なにもしないのがよかったり。
7月8日完成。
作業中、手を振っているところで少し足が動いているのが分かりました。写真を撮り終わった時には気づかなかったのです。でもまあ今の自分の実力がよく現れているようなので今回はこのままアップすることにしました。
7月12日にホームページ公開。
トリミングした四角い動画をツイッターとインスタにアップして、ようやく始動にこぎつけました。
今後、コマ撮りはもっとしっかり足の固定することと、できれば24フレーム/分で作るのが課題です。
できるかな?
頑張って前へ進みます。